忍術屋敷の見どころ
中二階の天井
かくし梯子を使って上がるようになっており、梯子を引き上げると全く孤立した空間となる。追手から逃れるために使われた。中二階の天井は低いところで1.1メートル、高いところで1.5メートルと非常に低く作られており、敵が刀を容易に振り回せない構造になっている。反面忍者は刀身が短い忍者刀を使用して戦いを有利に導くよう作られている。
三階
中二階からさらに三階に通じることができる。縄梯子を使えば直接地上に降りることができる。
忍者の見張り窓
また中二階には格子窓があり、この格子の一本が外れるようなしくみもあり、これをはずして一階へ逃れることも出来る。
どんでん返し
襖の奥や壁の戸に背中を付け、少し力を加えると回転する扉。ぴったり閉じてしまうと回転するように見えず、一見普通の襖・壁なので消えたように見える。 忍術屋敷では追手の襲撃から逃れるため、屋敷内を暗くし、屋敷内へ進入させてから出口を閉ざしたり、身を隠すためにこのような仕掛けが使われた。
落とし穴
床板に仕掛けられた落とし穴のある暗い部屋に敵を追いつめ、落として閉じ込め、そのすきに逃げた。 落とし穴の深さはおよそ3メートルあり、通常自力では抜け出せないほどの高さがある。 また、自衛手段としてこの落とし穴は屋敷全体の地下に通路として広く掘られており、この通路から屋敷外へ抜ける抜け道ともなっている。
縄梯子
三階から一階まで逃げるための縄梯子。
提灯入れ
由緒ある望月家の家紋の九曜紋の入った提灯入れ。
望月家九曜紋瓦
屋敷の瓦には至る所に九曜紋が。
からくり窓
一見すると開くように見えない金網戸と壁の間に紙一枚を差し込み、スライドさせると開くしくみの窓。 開くように見えないため、そこから逃げれば消えてしまったように見える。
忍者の生活用品
忍者の身の回りの品々が現在も残っています。
中庭
庭には四季を通じて自然が楽しめる木々が繁っています。